top of page
検索
  • RocksLife

お金を生む事業の作り方 〜あるものを掛け算する〜

こんにちは。古谷です。


今回は、多くの起業家が気になる、お金を生む事業を作る一つの方法をご紹介します。



多くの方は、独立しようとするときに、いきなり世にない新しいサービスを生み出そうとしたり、何だったら儲かるかを考えようとします。



もちろん、それで良い事業アイデアが出てくればそれに越したことはないと思いますが、

現実は中々上手くいきません。



そこで、個人がしっかりと稼いでいくための事業の作り方を知る必要があります。


それは、自分や自分の周りが持っているもの(人脈や知識、スキルなど)組み合わせる、というやり方です。



一つ実例を紹介したいと思います。



弊社で起業支援した事業の一つに、「長くNHKで活躍されていたタレントさんのマネージメント、プロデュース」をしている会社があります。


キッカケは、私が10年近く前から仲良くさせてもらってる友人がこのタレントさんと繋がりがあり、話を持ちかけてくれたのが始まりです。


その方は、テレビにほとんど出なくなって約6年。

やはり知名度も仕事の依頼も減少傾向にありました。


しかし、少なからず企業さんからの出演依頼が来てはいたので、『まだまだ潜在的なファンはいるのではないか?』と思いましたが、お金をかけて露出を増やすことはできなかったので、お金のかからないYouTubeへと露出媒体を変えて、リブランディングすることにしました。


もちろん、ただYouTubeに載せるだけでは効果は薄いので、企画を立てて、YouTube向けにテロップなどを入れてしっかり編集して、タイトルも工夫しました。

(ここについては、一緒に仕事してる仲間にYouTubeについて詳しいメンバーがいてくれたことが幸いでした)



すると、これが話題になり、LINEニュースのトップに選ばれ、当時のYouTubeでは異例の2週間でチャンネル登録者数30万人まで増えました。


そうなると、企業様やメディアからの依頼が殺到するようになり、そこから更に飛躍させるため、今は東京でも屈指の大規模なイベントを主催する方に顧問に入ってもらい、また新たな企画を成功させるために動いています。




この話は一見すると、有力な人脈が周りにいて、運良く出来上がったように見えますが、そうではありません。


そのタレントさんの存在は、その友人に出会った10年近く前から知ってましたが、力になれそうになかったので、意識から外れていました。


YouTubeに詳しいメンバーも、個人的に使えるレベルで、企業と大きな仕事などしたことはないメンバーでした。


顧問に入って頂いた方も、全く違う業界の方だったので、繋がりはありませんでしたが、今回の事業を機に、元々お世話になってた社長に紹介してもらいました。


全ては、私や私の周り方の人脈や知識を掛け算することで出来た要因がとても強いです。


これから起業する方、もしくは新規事業を考えている方は、一度ご自身や周りの方が持っている知識やスキル、人脈などを『棚卸し』をして、『あるもの』×『あるもの』をやってみる。


すると、お金を生む事業の種が見つかるかもしれません。

閲覧数:151回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page